【The Lab】アグレッシブなダンスの裏に隠された効果音の冥利を知ろう!!

World Of Dance

今回ご紹介するのは、NBCのWoD season2では見事優勝へと輝いた、アグレッシブな動きで観客を魅了するこのクルー。The Labです!!!

 この記事を見るとこのような事が学べます!!

The Labがどのようなダンスをしているか特徴がつかめます。
より効果的な効果音の挿入方法が分かります。
間を作る音抜きの技法が分かります。

Who are the The Lab

 The Lab は世界を股にかけて活動するダンスクルーです。

 特徴はやはりアグレッシブさにあるでしょう!!!

 高難易度な振り付けを激しく、そして正確に踊れるクルーはそう多くありません

 ぜひその目でThe Labの踊りを体験してみてください!!!

 そんな The LabですがNBCのWoD season2で見事チャンピオンに輝いています

 非常に見ごたえのあるステージに会場も大盛り上がりでした。

 特にDivisional Finalでは、The Rock Companyと日本のFabulous Sistersとで非常に高度な戦いを見せてくれました。

 あれはどこが勝ってもおかしくなかった…。最高のパフォーマンスでした!!

 本日はそんな彼らのおすすめ動画を2本ご紹介させていただきます

 是非最後までご覧くださいね!!

 おすすめ動画1本目:Arena LA 2018

 1本目にご紹介する動画は、2018年に行われた Arena in LAで披露された演目です。

 The Labと一緒にJosh PriceやDavin Lawson Kibblewhiteも一緒に出演していますね。

 非常に見ていて熱がこもっている演目です!!

おすすめポイント

0:13 ~ 1:03

 こちらのダンスはNBCのWoD season2内で披露した演目ですね。

 効果音を適宜入れており、より洗礼された演目へと昇華させております

 しかしながら、自分より気になったのは効果音を入れることではなく、音楽を適宜抜いていることが気になりました

 顕著に出ているのが0:33~の部分、ここを意識するだけでだいぶ見栄えが変わりますね。

 そして今回注目していただきたいのが同じ場面、前列がしゃがみ後列が立ち上がった際の音です。

 ここの部分では気になっていた音楽抜きの技法を使っていますが、よくよく聞くと後に続く音楽とテンポがずれているんですよね。

 その前にも若干の音抜きを行っているので、テンポを確認するのは難しいですがズレが出来ているのは分かると思います。

 実はこれ、間を生み出すためのテクニックなんです!!!

 通常のダンスでは編集しない限り音は一定の速度で流れていきますが、音抜きをすると一定のリズムを崩せることができます。

 そこに注目させたい振り付けを持ってくると、あっという間に”間”が完成します。

 高等テクニックですが、余裕がある方は真似してみるとレベルが上がりますね!!

5:23 ~ 6:17

 演目ラストの場面、全員で100%の力を出して踊っています。

 ここでは音抜きの技法は使われていますが、そこまで目立った部分はありません。

 代わりに効果音が光っています

 5:57の部分では、効果音により一層の盛り上がりが出ていることが分かります。

 間を作る→効果音で期待をさせる→大きく踊る

 これが出来ているだけでも、最高のパフォーマンスになることは間違いないと思います。

 そこからさらにThe Lab ではダメ押しの間や、余韻を取り入れてから華麗にフィニッシュを行っており、会場からの歓声は鳴りやみません。

 今回ご紹介した動画では効果音や音抜きについて重要視していましたが、もしこの技を使いたい場合は少しだけ落ち着いて作業を行ってください。

 あくまで曲があってこその効果音です。

 いっぱい入れすぎてしまうと聞き心地も悪くなりますし、何より効果音一つに対しての反応が薄くなってしまいます

 そのため入れたとしても8カウント×4本の中に2つにしておきましょう。

 そうすれば、効果的に発揮できると思います!!!


 おすすめ動画2本目:Performance at Westco Showdown

 2本目にご紹介する動画は、Westco Showdownで披露された演目です。

 アグレッシブな動きに観客も大盛り上がりです!!

おすすめポイント

0:44 ~ 1:31

 非常にアグレッシブに動きつつ、しっかりと間を作ることによって緩急を生み出すことに成功しています。

 そして、魅せたいところできっちりと音抜きを使っていますね。流石です。

 ここで注目してほしいのは盛り上げ方ですね

 バイブレーション部分では少し前に力を抑制してから一気に盛り上げにかかっています。コレオグラファーの方は人のツボを知っていますね。

 間を作る方法は、力を発散してから脱力をするのが一般的ですが盛り上げ方はその逆ですね

 力を抑え込んでそこからサビ部分にかけて一気に発散する

 すごく大事です。

 それにしてもThe Labは見ていて気持ちのいい踊り方をしますよね。

 普段から多くの練習を積み重ねてきた結果だと思います。

 これを見て、皆さんも踊りたくなってきたのではないでしょうか!!!


いかがでしたでしょうか?

興味がわきましたら、彼らの活動をチェックしてみてください。

それでは最後までご覧いただきありがとうございました!

The Lab のinstagram↓

Instagram

コメント

タイトルとURLをコピーしました