今回ご紹介するのは、ABDC(America’s Best Dance Crew)season5で優勝を飾ったこのグループ、Poreoticsです!
Poreoticsといえば、メンバー全員がサングラスで奇抜な格好をしているダンス集団だと思っておりませんか?
まぁ、実際にそうなのですが….。
ですが、彼らのポテンシャルは計り知れません!!
今回はそんな彼らのことを余すことなくご紹介いたします!
What’s Poreotics
Poreoticsは2007年にメンバーのダンボによって結成され、2010年に開催されたABDCでは見事1位を獲得しています。
そんな彼らですが、本職はダンサーではなく個人個人で様々なお仕事をしています。
そんな個性豊かなメンバーは以下の6名。
- DUMBO
- CAN
- LAW
- CHAD
- MINO
- AIDAN
(instagram順)
個人的にはちょっぴりおちゃめなAIDANがお気に入り。
調べていて分かったことですが、大物との絡みも意外にあるようです。
一例を挙げるとBruno Marsのミュージックビデオに参加していたり….。
(The Lazy Song の猿の方々です。)
そんな多方面で活躍している彼らのおすすめ動画を2本ピックアップしてきました!!!
1本目はWoDで披露された演目です。
こちらはすべてNBCのWoD season2で初公開したもので、計算されつくしたダンスは必見です。
おすすめポイント
0:38 ~ 0:53
メンバー全員の手を用いて、見事な視覚的効果を生み出しています。
使用曲のTrndsttrにもマッチしており、コレオグラファーのセンスが光る場面ですね
2:26 ~ 3:02
これまた、効果的な演出。
特に2:52秒では1度曲が止まり、注目を1点に集中させることができています。これにより間が生まれより一層の深みが増してきますね。
4:43 ~ 4:51
非常にいい意味で?気持ち悪い!!!
ここは何度見ても…。
最高の演出なんですが、どうしても….。
盛大なオチとして機能しているの思います…。
6:07 ~ 6:14
まさにPoreoticsらしい振り付けですね。
SF映画にも出てきそうな大きな光線中を表現しているのでしょうか。
臨場感があって大好きです!!!
2本目は2014年のWoDで披露された演目です。
先ほどの1本目とは違い、よりポッピンやロボットダンス(アニメーション)が強く見ごたえがある作品となっております。
ただ2018年のころと比較すると、こちらはダンスにまっすぐなのに対して、2018年は見せ方を重視しているように見えます。
違いの変化にも注目しつつ楽しんでみてください!!
おすすめポイント
1:06~ 1:27
ポップよりの振り付けですね。力強く専業でダンスをやっているのではないかと思わせてくれます。
5:59~6:48
盛り上げようとしてくる感じが伝わりますね。
サビに入ると同時にPoreoticsの代名詞のような手を用いた振り付けが行われます。浮遊感に襲われます。
いかがでしたでしょうか?
興味がわきましたら、彼らの活動をチェックしてみてください。
それでは最後までご覧いただきありがとうございました!
poreoticsのインスタグラム↓
コメント